
7)郭新彪 北京医科大学公衆衛生学教室副教授滞在予定365日
研究テーマ アルコール性肝障害発症・進展機序に関する研究
招聘代表者 佐藤信紘 順天堂大学医学部消化器内科学教室教授
8)張思迅 中日友好医院神経外科主治医師滞在予定181目
研究テーマ 医用光診断に関する基礎及び臨床応用に関する研究
招聘代表者 田村守 北海道大学電子科学研究所教授
9)閻秀英 協和医科大学車外心臓血管病院看護婦滞在予定91日
研究テーマ 心臓・血管等循環器系の看護と関連領域との連携
招聘代表者 見藤隆子 日本看護協会会長
10)温春陽 吉林医学院消化器内科講師滞在予定365目
研究テーマ 消化管の病理形態学
招聘代表者 関根一郎長崎大学医学部教授
(4)在留中国人研究者研究助成事業
1)工瑛 上海徐匯区中心医院第一内科学教室医師
研究テーマ 心疾患の治療と診断
研究指導者 半田俊之介 東海大学医学部内科学教授
2)梁一強 中日友好医院鍼灸科主治医師
研究テーマ 肝細胞内皮質輸送に於けるアポ蛋白BとMicrosmal Triglyceride Transfer Proteinの意義
研究指導者 寺本民生 帝京大学医学部第一内科学助教授
3)趙莉欣 中国医科大学第一医院循環器内科主治医師
研究テーマ 不整脈と突然死
研究指導者 小沢友紀雄 日本大学医学部第二内科学教授
4)陳霞芬 上海市松江県中心医院助産婦長
研究テーマ 高齢化社会に於けるチーム医療のあり方と推進の方策
研究指導者 濃沼信夫 東北大学医学部病院管理学教授
5)汪先恩 同済医科大学中西医結合研究所助教授
研究テーマ 肝臓の繊維化機構に於けるIto細胞の役割
研究指導者 佐藤信紘 順天堂大学医学部消化器内科学教室教授
6)趙斌 中国医科大学第一医院普通外科研修医
研究テーマ 膵臓における遺伝子変異
研究指導者 武藤徹一郎 東京大学医学部第一外科学教室教授
7)尹淑萍 中国医学科学院血液学研究所薬物薬理学講座助教授
研究テーマ AIDS発症を防止する免疫療法の研究
研究指導者 岡田秀親 名古屋市立大学分子医学研究所生体高分子部門教授
8)賈玉露 北京医院呼吸器病学講師
研究テーマ 高齢者ノド顕性誤嚥における脳ドーパミンの予防効果
研究指導者 佐々木英忠 東北大学医学部老人科教授
9)黄樹明 黒龍江中薬大学生理学教室講師
研究テーマ 消化管平滑筋における自発性・律動性運動の発現機序に関する研究
研究指導者 久場健司 名古屋大学医学部第一生理学講座教授
前ページ 目次へ 次ページ
|

|